清子だより

「清子の家」の行事のお知らせや、報告を載せていきます。


大人のための愛しい絵画教室

自分を楽しんで子どもになろう!

大人のためのちょっぴり愛しい絵画教室4月9日スタート! 

講師:岸田真理子(絵描き・詩人・ギャラリー八十八草オーガナイザー)

 

絵を描くのも、いろんな画材で。版画をしたり、それもいろいろ。

抽象画をやってみたり、ゲームみたいな絵の描き方etc.etc

とにかくみんなで笑ってとり組みます。

 

日時  毎月第2火曜日 13:30~15:00

会場  cafeグレンデルの釜屋 離れ和室 又は清子の家1階ワークルーム

参加費 3500円(グレンデルの釜屋の飲み物とおやつ付)

     課題によって少し追加材料費をいただくことがあります。

要予約 問い合わせ・申込

    電話(岸田)080-4397-1125

    メール(永瀬清子生家保存会)はこちら

   

岸田真理子Facebookより~

永瀬清子のいとしいスケッチ

さらさらっと言葉が生まれる日もあれば、紙を丸めるだけの夜もあったのでせう。

しかし清子のこのさらさらの絵。よいね。絵はさらさらと好きな気持ちで描いてたと思う。

愛しい絵画教室ですから、いままでの上手く描けないとかのトラウマ捨ててやる気だけで来て。

KIYOKONEWS2024年3月号

 

KIYOKONEWS 2024年3月号ができました!

 

「第七回永瀬清子現代詩賞」募集に合せて、

そろそろ詩が書きたくなった人のための詩作講座」を開催!

  2024年3月17日(日)13:30~15:30

  講 師 石川早苗/詩人 絵描き

  会 場 清子の家 ワークルーム

  参加費 1000円(受付時に会場でお支払いください)

  定 員 10名 要予約(お問い合わせページからどうぞ)

 

 

ギャラリー八十八草より

永瀬清子の言葉世界を風景世界に試みるというよりも、永瀬の詩を読んでみると、あら、私の絵のタイトルだよ、と思えるものに出会います。

 

この絵は「朝」というタイトルですが、今の季節の朝なるものを、永瀬は「手品が天地にある」と言い、「東の薄雲がつめたそうな紫に」と表現し、時代や年令を越えて、今も出会えるということを教えてくれるのです。

 

詩にも出会って下さい。

絵にも出合いに来てください。

 

3月中旬には一部作品を入れ替えます。

岸田真理子

 

 

 

紅梅忌ご来場ありがとうございました

続きを読む

第五回紅梅忌ーRSK山陽放送

 

地元のRSK山陽放送さんが、「第五回紅梅忌」を取材してくれました。

動画でごらんください。

 

RSK山陽放送 ニュース 2024年2月17日

 

写真は清子さんの墓へ行く山道

(撮影:岸田真理子)

 

 

 

 

 

 

 

 

3月17日に詩作講座開催!

 

 

 

永瀬清子現代詩賞作品集の表紙イラストを描いていただいている詩人 石川早苗さんによる詩作講座です!

初心者の方大歓迎。「第七回永瀬清子現代詩賞」募集中であるこの時期にトライしてみませんか?

 

そろそろ詩が書きたくなった人のための詩作講座

 

2024年3月17日(日)13:30~15:30

講 師 石川早苗/詩人 絵描き                                   会 場 清子の家 ワークルーム 

参加費 1000円(受付時に会場でお支払いください。)

定 員 10名 要予約

 

お申込みは メール か 電話 070-3783-0217 へ

 

ラジオで語る!

 

 

理事長横田、しゃべりたおしました!

 

FMくらしき 「くらしき耳の駅 ミミステ」

2月2日出演分がYouTubeで配信中

 

巻き込まれた「たたみ屋」さんの本音も聞けます!

 

こちらから⤵

https://youtu.be/AeZC0r7CISY?si=_prq6EeR1RL7hpWN

 

 

 

 

 

風呂釜が入りました!

続きを読む

KIYOKONEWS 紅梅忌号

続きを読む

「公募ガイド」にUP!

 

 

 

コンクール検索の「公募ガイド」さんの

検索サイト「koubo」へ「第七回永瀬清子現代詩賞」を掲載しました!

公募ガイドWEBサイト「koubo」

 

作品募集 2024年2月17日~5月17日

一人一編 出品料1000円(定額小為替) 郵送のみ受付

みなさまの作品をお待ちしています!

 

 

 

 

謹賀新年! 

 

明けまして おめでとう ございます!

 清子の家 は今年、新たな交流の場へ

 

KIYOKONEWS 2023-24年ゆく年くる年号 をお届けします。

 

昨年中は多くのみなさまに、永瀬清子生家 清子の家 へご来場いただき、イベントや講座にご参加いただきまして、ありがとうございました。

10月-11月の「五右衛門風呂再生プロジェクト」では本当に多くの皆様にご支援をいただき、深く感謝申し上げます。

 

現在、清子の家は五右衛門風呂の再生と談話室のカフェ化へ改修工事中です。

清子さんの命日2月17日には「第五回紅梅忌」を開催して、お披露目いたしますので、今しばらくお待ちください。

また、「第七回永瀬清子現代詩賞」の募集も2月17日スタートです!

 

本年も、永瀬清子生家保存会の活動を応援いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

 

本格工事の開始

 

師走のクリスマスに、離れの一部を解体するところから、本格工事がはじまりました。

 

工事関係者のみなさま、よろしくお願いします!

ご支援御礼 KIYOKONEWS12月号

 

 

 

CAMPFIREサイトでの

「五右衛門風呂再生プロジェクト」終了しました。

地元岡山だけでなく、遠方からも大変多くのみなさまにご支援いただきました。深く感謝申し上げます。

 

理事長横田都志子よりご挨拶(CAMPFIRE活動報告ページ)

 

 

返礼の品は用意でき次第お届けします。(年明け予定)

プロジェクト用のゆうちょの振込用紙 をお手元にお持ちの方は、年内はまだご利用いただけます。ご検討いただければ幸いです。

 

清子さん命日の2月17日には「紅梅忌」イベントとともに

再生した清子の家をご覧いただけるようがんばります。

 

今後の進捗状況はCAMPFIREサイトの活動報告や保存会のSNS、この清子だよりページなどでお知らせしていきます。

 

 

 

風呂と同時に改修する談話室カフェの名前は

「グレンデルの釜屋」に決まりました。

KIYOKONEWS11月号

 

 

清子の家「五右衛門風呂再生プロジェクト」実施中!

 クラウドファンディングサイト

 

五右衛門風呂と談話室の改修工事に入るため

11月~2024年2月16日まで清子の家は休館します。

 

「第一回永瀬清子書道アート展」

が岡山市の天神山文化プラザで開催中 10月31日~11月5日まで

闇の中で灯をともし詩作を

10月21日㈯18時から「清子の家」離れ談話室にて、講師 斎藤恵子さんによる詩作講座「午前2時の手帖」を開催しました。

斎藤さんからは参加者へご自身の詩集「樹間」が渡され、斎藤さんご自身の朗読で、「排水管」「洗顔」などが朗読され、詩と向き合う時間が始まりました。

詩作の時間では「私はあの光景を忘れない」というテーマが提供され、それに続けて受講の皆さんそれぞれに脳裏にある情景を言葉に紡ぐ時間が流れました。

途中、斎藤さんからは丁寧なアドバイスがなされました。

説明的になることを悩む方には、「カットせず、まずは説明も書く。読む人に伝わるように。説明を省けるのは相当な人だから」とのアドバイス。

詩を完成させた方も、持ち帰った方もありました。

 

五右衛門風呂を改修し、ポエジスト・イン・レジデンスとして、清子暮らしを体験しながら、ことばを紡ぐ場を作っていきたいと思います。

クラウドファンディング「五右衛門風呂再生プロジェクト」

続きを読む

「詩を書く人のための講座」ご感想

続きを読む

ゆうちょ振込 五右衛門風呂再生プロジェクト

続きを読む

KIYOKONEWS10月号

 

11月~来年2月中旬まで「清子の家」は休館!!

10/1からクラウドファンディング「五右衛門風呂の再生プロジェクト」始めました!よろしくお願いします。

五右衛門風呂と談話室の改修のため、11月から休館します。

ぜひ、今月は清子の家にご来場ください!

 

10月は「第七回永瀬清子現代詩賞」の来年2月からの募集開始に向けて、詩の講座を開催します!

 10/9(月・祝)「詩を書く人のための講座」 満席御礼

         講師:若松英輔さん

 10/21(土) 夜の詩作講座「午前2時の手帖」 予約受付中!

         講師:斎藤恵子さん

 

10/15と17の開館日には 「古食器洗い大作戦」 助っ人待ってます!

清子の家に寄せていただいた古い食器や道具を2月からのカフェ(シェアキッチン)で使えるように選別、洗浄します。

五右衛門風呂再生プロジェクト開始!

 

10月1日㈰ 0時~ CAMPFIREサイトにてクラウドファンディング(寄付募集)を開始します!

「五右衛門風呂再生プロジェクト」

(↑クリックしてサイト画面をご覧ください)

 

 清子の家の五右衛門風呂を再生し、清子の暮らしを体験できる場へ。同時に、談話室も改修して、食の場に。

 

 

 月2回の開館から週4日の開館にして、みなさまに気軽に清子の言葉に触れられる場、集える場にしていきます。

 ぜひ、サイトをご覧ください!

(サイトからの入力はしない方へ郵便局の振込用紙も用意しています。お気軽にお問合せください。問い合わせページ)

 

 

9/17㈰ 10~16時開館!-NEWS9月号

 

9月の定期開館は 17日(月命日・第3日曜日)のみです! 

 9時~「清子の庭」 草刈り・畑仕事

 10時~16時 開館  普段より1時間延長します

            清子の生前映像(35分)も上映

 

 

13:30~15:30 「書道アート講座」(予約不要・参加費は入場料のみ)

 講師は 書家 三浦和恵 さん「第一回永瀬清子書道アート展」実行委員会

  清子のことばで書道アートを作るワークショップです。

  お好きな清子作品・その中の言葉を選んで、自由に書く。   

  会場には、永瀬本やお手本、筆・ペン、紙・葉書も用意があります。

  その場でアート展に応募することもできます(有料)

      ↑アート展のホームページには清子のことばが沢山!

芸術の秋 手ぶらで、お気軽にご参加ください!

 

 

10月講座 予約受付中! 10/21斎藤講座 10/9若松講座は満席御礼 

 

 

 

 

夜の詩作講座-午前2時の手帖-

来年2月からの「第七回永瀬清子現代詩賞」募集に向けて

詩作講座第2弾開催!

夜の詩作講座 

 「午前2時の手帖」

 講 師:斎藤恵子さん

      岡山県詩人協会 副会長

 日 時:2023年10月21日㈯ 

      18:00~20:00

 会 場:赤磐市松木691 清子の家

 参加費:1000円 定員12名 要予約

お申込みはこちらPeatix申込ページ 

前回の講座の様子はこちら

 

 

 

書道アート講座~KIYOKO NEWS 8月号

KIYOKO NEWS 8月号をお届けします。

 

9月17日㈰ 13:30~15:30 には 書道アート講座を開催!

 参加費は入場料300円のみ

 講師は「永瀬清子書道アート展」を主催される 書家 三浦和恵さん

 芸術の秋に、清子の詩を写詩で味わってみませんか?

 作品はその場で、「書道アート展」へ応募(有料)することもできます。

 

 第一回永瀬清子書道アート展ホームページ作品募集中~9/30〆切→10/20必着に延長!

 

7月には、清子さんとゆかりの深い方のご来場もありました。

 

暑さ厳しい折ですが、風がぬけると涼しい町家「清子の家」

8月は命日17日㈭と20日㈰に開館して、みなさまをお待ちしています。

 

「詩を書く人のための講座」開催!

若松英輔氏による「詩を書く人のための講座

 満席御礼!!

 日時 2023年10月9日(月・祝) 14:00~15:30

 会場 赤磐市松木691 清子の家

 参加費 1000円(学生無料) 定員20人 要予約

 (福武教育文化振興財団 助成事業)

 

来年2月からの「第七回永瀬清子現代詩賞」作品募集に向けて、

前回大好評だった講座を開催します。

今回は講師の若松さんが永瀬清子生家「清子の家」に来場!

清子さんが子育てや農作業の生活の中でことばを紡いだ「詩作の現場」で、

自らの「ことば」を紡ぐ、「詩」に向き合ってみませんか?

詩を書く仲間たちと集い、学び、思いを語らう時間を過ごしてください。

 

キャンセル待ちご希望の方は メールでこちらから

(電話の方は事務局 070-3783-0217 へご連絡ください)

JR熊山駅からの送迎をご希望の方は予約時にご相談ください。

学生さんは無料になりますので、必ず学校名と学年をお知らせください。

 

前回の講座の様子はこちらから

 

緊急! 7/14㈮「きよこのくら」上映

 

 7月14日㈮ 13:30~「きよこのくら」上映!!

  場所「清子の家」 料金:入場料込み1000円 約35分

  (上映後、建物案内など ~15:30終了予定)

 

 赤磐市「詩のピクニック講座」の皆様の来場にあわせて、「清子の家」で 映像「きよこのくら」を上映します。

 

 地元出身中村智道監督による作品で、縁者へのインタビューとアニメーションで清子の世界が浮かび上がる。イタリアの短編映画祭でも上映された秀作です。

 

 講座受講の方でない飛び入り参加を受け付けます!

 ご希望の方はメールでご予約ください。

 

 14日㈮当日のご希望は070-3783-0217へお電話ください。

 

 映像「きよこのくら」ページへ

 

 

 

清子の庭で「助っ人」待ってます!

 

16日㈰の清子の庭は 9時~草刈り・掃除 10時頃~畑作業をします!

井戸の奥、柿の木の下に新たな畑を開墾。

何を植えるかは当日のお楽しみ!助っ人募集中です! 

 

テゴいただいた方には「定食ぽん太」の炊き込みご飯🍚が待っています!

 

また、母屋では 永瀬清子の生前映像を上映。

その人生と清子自身が語る詩作への思いを、ぜひご覧ください!

 

熊山駅⇔「清子の家」への送迎希望の方は、メールでご相談ください!

朗読の夏・畑の夏~KIYOKO NEWS 7月号

 

KIYOKO NEWS 7月号をお届けします。

 

永瀬清子生家「清子の家」周辺では、農家のみなさんの田植えが終わり、田んぼの水面に新田山の色濃い姿が映っています。

 

6月の蚊取り線香が香る「清子の家」では、清子作品を読む朗読の声が響きました。

新婦人の会の方々による朗読会では清子作品「有事」も読まれ、改めて平和を願う時間が流れました。

 

また、7月からは「第一回永瀬清子書道アート展」の作品募集が始まります!

募集期間は7月1日~9月30日。

清子自身も版画家棟方志功とコラボした詩画作品など、アーティストとの交流もありました。

詳細は「永瀬清子書道アート展実行委員会」さんのホームページへ!

 

 

 

 

 

6月17日の朗読ワークショップ

続きを読む

真実一路さん達の朗読会

 

 

 

6月の朗読ワークショップの講師である、俳優 真実一路さんの朗読会が開催されます!

 

《俳優真実一路と素敵な仲間たちの朗讀會》

 

 日 時 6月16日㈮ 13:30~15:40

 場 所 日本福音ルーテル岡山教会(岡山市北区広瀬町3-13)

 入場料 2000円(要予約)

 

 予約先電話:廣瀬ふみ世さん 070-5678-2868

 

 耳から聞く作品は、眼で読むのとはまた違った感動アリ。ぜひどうぞ!

中庭がすっきり

続きを読む

深く伝える朗読ワークショップ

朗読ワークショップー永瀬清子を読むー

 6月17日㈰ 10時~12時 岡西公民館(岡山市北区) 14時~16時 清子の家(赤磐市)

 参加費 3000円 各回定員 6名

詩を声で味わう「朗読」。読み手と聞き手が感動を共有できます。

講師に昨年大好評だった俳優 真実一路さんを迎えて、永瀬清子の詩・エッセイを朗読レッスン。

手軽にできると思われている朗読ですが、遠く、深く、きちんと伝えるためのテクニックを学ぶことができます。

続きを読む

清子のことばを写して味わう

 5月14日㈰ 10時~12時 

 写詩講座 

  ~「清子の家」母屋2階「写詩の部屋」にて

 

 障子の外は、鮮やかな緑の新田山を見上げる景色。 

 清子の詩とえんぴつ、筆ペンなど置いてありますので、お好きな詩とじっくり向き合う時間を持ちませんか?

「いつかだれかにわたしの思いを」伝えたい、と詩作を続けた清子さんの思いを受け取ってください。

 

 14日は、書家の三浦和恵先生が来場されていますので、アドバイスもいただけます!

 入場料300円のみ、予約不要でお好きな時間にどうぞ。

 

 

清子の詩から紡ぐ糸は…

4月16日に開かれたワークショップ「永瀬清子の詩から紡ぐ糸」

グレンデルのおやつを食べながら、「詩のソムリエ」渡邊めぐみさんから、清子作品のレクチャーを受けながら、各自で選ぶ毛色のイメージをふくらませたところで、カカラウールワークスさんから糸紡ぎのてほどき。

先生がよりをかけていくと、魔法のように糸が伸びていくのに。「羊と友だち」になるのは難しい…。同じ「夜明け」の言葉からも紡がれた色はさまざま。みなさん苦労されながらも、楽しい時間がながれました。

 

続きを読む

4月16日9時~庭そうじ お助け下さい!

4月16日㈰ 9時から清子の家の「清子の庭」にて

 10時~の開館にむけて、庭そうじ(草刈り・草抜き)をしますので、お助けください!!

 参加費無料 予約不要 用意するもの【水分・体力・手袋など草取りの道具】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月16日の朝 3台の草刈り機が清子の庭に現れました! 

作業していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

 

永瀬清子の詩から紡ぐ糸(4月16日)

詩を紡ぐワークショップ

  「永瀬清子の詩から紡ぐ糸」

 

「清子の家」開館日 4月16日㈰ 15時~17時

参加費 5000円(材料費込・グレンデルのおやつセット付)定員8名

 

永瀬清子の瑞々しい色彩をイメージする詩の中からインスピレーションを受けた色のファイバーを選び、好きなファイバーを混ぜ合わせて、スピンドルというコマのような原始的な紡ぎ道具で「糸を紡ぐ」という「詩からイメージして糸を紡ぐ実験的なワークショップです。

 

 

申込はメールにて「カカラウールワークス」へ アドレス: info@kakara-woolworks.com   

(お名前・人数・携帯番号をお知らせください)

 

 

受け継ぐ思いを語る(両備バスガイドチャンネル)

2022年11月、「両備バスガイドチャンネル」で両備バスのバスガイドさんが詩人永瀬清子生家「清子の家」に来場。 備前エリアの「後世に遺したい伝統文化・伝統行事」に取り組む人々を取材するシリーズで永瀬清子生家保存会の横田理事長が語りました。

⇐ 画像をクリックしてご覧ください。

  (YouTube画面へ)

 

動画提供:両備ホールディングス株式会社様

 

両備バスガイドチャンネル で備前エリア7市町の伝統文化・伝統行事もご覧ください。

 

 

 

肖像画と生原稿が生家に!

清子さんを偲ぶ「第四回紅梅忌」開催の後、

永瀬清子の肖像画と生原稿が「清子の家」に届きました!

 

ご寄贈者の皆様に心より感謝申し上げます。

詳しくはKIYOKONEWSをご覧ください。

第六回現代詩賞表彰式&交流会

遅くなってすいません

2月19日㈰に開催しました「第六回永瀬清子現代詩賞表彰式」の様子です。

 

 

左 永瀬清子現代詩賞受賞の吉岡幸一さん

右 横田都志子理事長

 

 

続きの写真もご覧ください

集合写真は「現代詩賞」ページへ

続きを読む

第四回紅梅忌

2月17日で永瀬清子没後28年となるのを記念して、

2月19日㈰に「第四回紅梅忌」を開催しました。

 

あいにくの雨の中でも、朝の墓参りから参加いただいた方も。

「清子の家」母屋での式典では、中庭の紅梅を見ながら、清子作品「美しい國」を廣瀬ふみ世さんによる朗読、コーラスグループポレポレによる合唱で堪能しました。

 

式典後は離れでお茶席、母屋2階で詩を食べるワークショップ、1階で永瀬清子の生前映像上映などを楽しんでいただきました。会場は磐梨中美術部の作品などで華やかになりました。

 

 <参加者で押した梅スタンプで華やか>↑画像をクリックして、YouTube動画をご覧ください。

 

続きを読む

詩を食べるワークショップ(2/19紅梅忌)

黄石(トパーズ) 永瀬清子

 

短くとも美しい時間が欲しい。

何も生めぬごたごたの時間の流れの中で

そこだけ光がさしこんでいるような――

それは一日がすみ、みんなが寝しずまってから来るので

ひとりになってから来るので、多分世間で「生活」といっているものとちがう。

人からみて甘さもよろこびもない。

美しくもない闇の中。

 

この詩からイメージされた和菓子がこの写真です。

 

「詩を食べるワークショップ」では、清子作品をまず朗読で味わい、詩から想像する色や味を和菓子にデザイン(イラスト)することで味わう。

参加者のデザインの中から一つ、老舗芭蕉庵にお願いし和菓子に具現化。これが次回の「紅梅忌限定和菓子」となり、味わうことができます。

 

2月19日紅梅忌では、昨年の紅梅忌ワークショップで清子作品「三月」からデザインされた和菓子がお茶席で「本日の限定和菓子」としてお披露目されます。

 

来年に向けての清子作品は何でしょう?あなたもデザインしてみませんか?

ワークショップは2/19㈰11:00~12:00、「清子の家」母屋2階で行います。

予約制で定員10人、参加費1000円(限定和菓子付)です。ご予約お待ちしています!

 

清子作品を日英バイリンガル朗読

1月20日、日英バイリンガル朗読パフォーマンスをするお二人が「清子の家」にいらっしゃいました。

文学研究者で翻訳家の菊地利奈さん(滋賀大学教授・キャンベラ大学客員准教授)とジェフリー・アングルスさん(西ミシガン大学教授)

 

町家建築の永瀬清子生家を大変喜んでくださり、母屋の隠し部屋からは入ったきり、なかなか出てこない…(笑)

清子さんの生前映像を見ては「かわいいおばあさんですネ」と笑顔。

 

 

落ちついてから、母屋、釜屋、離れ和室で清子作品のバイリンガル朗読(日本語と英語での連続朗読)をされました。

「美しい國」「田と詩」「私は地球」…。短い連に分けて、日本語と英語が繰り返されるライブ感は、スタッフ3人も初めての素晴らしい体験でした。

 

写真・動画撮影はカメラマンの深堀瑞穂さん。 ストーブ上のやかんが湧く音や鳥の声さえBGMにしての撮影はさすがです。ご厚意により、深堀さん撮影の写真をここにUPします。

後日、編集ができたら朗読動画も見せていただけるそうなので、お楽しみに!

続きを読む

「紅梅忌・現代詩賞表彰式」開催!

左記のとおり 2023年2月19日㈰に 

「第四回紅梅忌」を開催します。(予約不要)

午前中は清子を偲ぶ「紅梅忌」

午後2時からは「第六回永瀬清子現代詩賞表彰式」です。

 

「紅梅忌」では、コーラスグループポレポレのみなさんによる

清子作品の「美しい國」、「磐梨中学校校歌」などの合唱。

耳で味わう、清子の言葉をお楽しみください。

 

前回ワークショップで清子作品「三月」からイメージされた和菓子デザイン画を老舗「芭蕉庵」さんに作っていただいた限定和菓子もお楽しみです。

また今回も「詩を食べるワークショップ」をやります!こちらはご予約ください。

 

午後は「第六回永瀬清子現代詩賞表彰式」と参加者交流会

昨年2月~5月の期間中に全国から集まった326作品から選出された30作品は秀作ぞろい。

作品集は当日から1000円で頒布します。

表彰式の後には入選者のみなさんと詩を語らう交流会を実施します。詩作に興味のある方はぜひご参加ください。

 

ご参加の際はマスク着用、手指消毒等にご協力ください。

謹賀新年

続きを読む

書道アート展 清子の家が華やぐ3日間でした

11月23日・26日・27日の3日間 

「永瀬清子書道アート展」が華やかに開催されました!

「清子の家」はたくさんの清子のことばで埋め尽くされました。

 

三浦和恵さんや書道教室の皆さんはお着物での参加で、ワークショップをがんばるみなさんの様子はさながら「寺子屋」。

 

たくさんの作品の中、母屋2階での写詩で「詩を書くよろこび」を感じていただいたり、消しゴムはんこ作りで集中したり。最後にはみんなで母屋の隠し部屋を発見。

 

清子の家と書と着物はベストマッチ。今後も家を生かしたイベントが生まれたらと思います。

続きを読む

永瀬作品が書道アートに!

永瀬清子の詩文が書道アートになりました!

 

桜楽書道教室のみなさんによる書道アート展が清子の家で開催されます。

 

11月23日(水祝)26日㈯・27日㈰

 10:00~15:00 予約不要です。

 

当日は中学生の学芸員さんがご案内。

多彩なワークショップも500円で楽しめます。

 

アートの秋を堪能してください!

豊田小3年生のみなさんが再来!

見学後に記録を書く豊田小3年生のみなさん
見学後に記録を書く豊田小3年生のみなさん

今年5月、地域探検の途中に「清子の家」へやってきた、地元豊田小学校3年生のみなさん。

6月末には公民館で、生前の清子さんと交流のあった当会小林理事の話を聞きました。

 

季節のよくなった先日11月2日、改めて3年生のみなさんが「清子の家」にやってきました!

 

今回は最初に永瀬清子自身が詩作や家族の事を語る生前映像を見ていただき、保存会理事長からの手紙を読んで、母屋2階や釜屋、隠し部屋を見学しました。

 

アンケートには下記のうれしい言葉をいただきました。見学ありがとうございました。

 

「また来たいです。」「(永瀬清子が戦中を語った)「ほうりつにしばられるのはいや」というのも自由で、さんせいだなと思いました。ながせさんはあらためてすごいなと思いました。」「清子さんが自分の家を大切にしていたのが分かりました。」「まい日しょうじきに、したことを詩にかいていた。かくしべやがあったなんてびっくりした。」「ながせきよこさんが心をおもって し をかいていて、すごいと思いました。」「ながせきよこのことがしれてうれしかったです。」「ほぞんかいの人のきもちがよくわかった。」「いろいろとわかってたのしかった。くふうがくみこまれているのがすごく分かった。」

「きよこのくら」上映会開催

映像「きよこのくら」上映会開催!(約35分・予約制)

 2017年、清子生家の蔵を解体せざるを得なかった保存会の無念を、記録映像にしていただくことを赤磐市出身の映像作家 中村智道監督に依頼しました。

ドキュメンタリーと監督自作アニメーションで永瀬清子の世界が見事に出現します。

 

日時︓2022年11月20日㈰ 15︓00~ 定員20人

 料金︓1000円(入場料込・17才未満500円)

 会場︓永瀬清子生家「清子の家」

             (赤磐市松木691地図)(通常開館10~15時)

  会場駐車場数台

       (満車の場合は赤磐市熊山支所駐車場へ 支所→生家 徒歩7分)

  JR熊山駅から2㌔ 徒歩約30分

         (熊山タクシーは予約不可/市民バスは運休日)

   終了後はスタッフ車で熊山駅までお送りできます。予約時に相談ください。

  上映の都合上、入口を閉めますので、5分前までに来場ください。

 

日時︓2022年11月19日㈯ 18︓00~ 定員10人 

 料金︓1500円(ワンドリンク付) 

 会場︓「カフェ・定食 ぽん太」

           岡山市北区国体町国体町1-11 1F地図)岡山駅から徒歩10分 岡山済生会総合病院となり

  

ご予約は 永瀬清子生家保存会事務局へ 予告動画はこちら

 メール 0217@nagasekiyoko-hozonkai.jp電話070-3783-0217)

 

続きを読む

午前2時の手帖(詩作講座)開催!

9月24日㈯の真っ暗な夜、「清子の家」離れに灯をともし、詩作講座「午前2時の手帖」を開催しました。

 

永瀬清子作品 「疲れ…一日の苦労の果てに」

講師の斎藤恵子さん作品 「磨屋町」

の2作品を横田理事長が朗読してスタート!

 

皆さん、事前にあたためた思いや、講師からのお題を元に、静かに、熱心に書き出していきました。

 

言葉をそのまま持ち帰る方もあれば、講師に見てもらい、講師の直しで気づきが生まれる方も。

講師の斎藤さんからは「みんないい詩が書けてる」と感想が。

 

最後は詩に親しむ仲間として和気あいあい。とてもいい時間が流れていきました。

 

 

続きを読む

第六回永瀬清子現代詩賞 決定!

「第六回永瀬清子現代詩賞」が決定しました!

 吉岡幸一さんの「いつか誰かのそばで」です。

 

 また今回、優秀な作品が多く、選考委員の方々の協議のうえ、最後まで選考に残った2作品、内村佳保さんの「あなたのかたち」、中西邦春さんの「一日」を特別に「優秀賞」として選出することとなりました。

 

 この3作品と他の一次選考通過作品をまとめた「第六回永瀬清子現代詩賞作品集」を制作中です。来年2月の表彰式から頒布開始となりますので、しばらくお待ちください。

 

 詩を書くよろこびを伝え続け、「いつかだれかにわたしの思いを」伝わるようにと、詩作を続けた永瀬清子。

 清子の思いを伝えるべく「永瀬清子現代詩賞」を創設して今回で六回目。運営継続のために、今回から応募料をお願いしたにも関わらず、多くの方が思いを込めた作品をお届けいただき、ありがとうございました。引き続き、多くの皆様が今を生きる糧の一つとして、内なる思いを表現する場として詩作に取り組んでいただければ幸いです。

 

 

庭に降りやすい坂になりました

 

長年の懸案事項であった、清子の家の庭へ降りる急坂の進入路。

仮鉄板はぼこぼこで、穴に土を入れても入れても雨で流れて、掘れて…

入口の狭さに車の横を擦ったり、急角度に車の下を痛めたり。泣いたスタッフも数知れず。

 

赤磐市の㈱金信建設様により、ついにこの坂がコンクリートで整備されました!

下の庭にも土をいれていただき、駐車も楽になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

現代詩賞の一次選考作品決定!

 

 

大変お待たせいたしました。

今年2月17日~5月17日に応募いただきました327作品の中から、左の30作品が一次選考通過となりました!

今回も力作ぞろいで、選考委員のみなさまには大変なご尽力をいただきました。

 

これらの作品は来年2月に開催します「紅梅忌・永瀬清子現代詩賞表彰式」から頒布を開始する

『第六回永瀬清子現代詩賞作品集』に収録されます。

 

また、この中から、「第六回永瀬清子現代詩賞」が決定されます。

後日、受賞者ご本人にお知らせした後、21日頃にホームページでの発表を予定しております。

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

母屋の2階に

「待たずして逝きし人の御前に」 曽田章楷 書

 

日が暮れて盆提灯を点け、線香を焚けば死者を想い出します。

この言葉は短章集『蝶のめいてい』の文庫版中扉の裏に書かれている一文です。

 

8月の月命日に曽田様からこの書をいただき、後日母屋の2階の床の間に掲げました。

 

ところで、、、 これはいったい誰のことなのか?

永瀬清子の研究者 白根直子さん(現 赤磐市教育委員会の学芸員)は仏文学者の山内義雄であると答えて、その確信ぶりは潔く、真実はそれしかないと思いました。

『かく逢った』(1981年 編集工房ノア)では永瀬は同氏の無償の行為を哀悼しつつ、「期待されたほどの詩が書けなかったことのみが先生にはすまないが、先生はいまもなお私を見守っていてくださるような気がする。」と結んでいます。

 

この世とあの世の人口を比べればあの世の方が絶対多数であり、逝った人がなおも見守ってくれているという確信を持って生きることはそうでないより随分心強いに違いありません。

 

詩作講座 「午前2時の手帖」(募集終了)

 詩作講座の第3弾! 詩人 斎藤恵子さんを講師に迎え、

 9月24日㈯ 19~21時「午前2時の手帖」を開催します。

    会場:赤磐市松木「清子の家」離れ 参加費:1000円 定員8人

 

 永瀬清子は農作業と家事で疲れた体を、夜中に起こし、筆を走らせました。

  自由になる時間は深夜2時から…。

 

 その姿を偲び、清子の家の離れで、夜に詩作する講座です。

 

 ご好評により満員になりましたので、募集を終了します。(9/18)

 

 

 

蔵跡の畑は豊作!

続きを読む

土曜日の朝にー夏の庭ー

続きを読む

地元小学生が探検!

 

 

5月17日、にぎやかな声にスタッフが開館準備中の生家大戸を開けたところ、地元豊田小学校3年生の探検隊が現れました!

急きょ探検スタート。みなさん、清子の家の古い作りや井戸に興味津々でにぎわいました。

 

探検隊の皆さんは、6月30日に改めて清子の家を訪問の予定でしたが、熱中症アラートのため断念。

代わりに、小学校近くの赤磐市くまやまふれあいセンターで、永瀬清子と直接交流のあった保存会の小林一郎理事から、永瀬清子生家保存会を作った話を聞いたり、清子の家を修理している時の写真や2階「永瀬清子展示室」を見ながら清子さんの話を聞いたりしてもらいました。

生徒さんからは「隠し部屋があるって聞いた!」「清子さんとどんな話をしたの?」「清子さんはどんな想いで詩を書いたのか?」などいろいろな質問が出されました。

 

秋になって涼しくなったら、改めて清子の家に来てくださいね。隠し部屋の探検や、井戸の水汲みをやってみましょう!

 

 

 

 

清子の庭にて―6月―

6月19日朝、清子の庭では紫陽花が咲き、蔵跡の畑の野菜も育ってきました。

 

この日の庭作業の様子をタイムラプスで撮影してもらいました!

ブッシュ化した庭の草刈り(Facebook)

畑の作業(Facebook)

 

みなさん朝からお疲れ様でした~

 

離れ前の白梅の古木では梅の実が収穫できました。

作業後の休憩で梅ジャムを堪能。

(下の写真。2月の梅木の写真アリ

 

来月7月は17日㈰に8~9時に「清子の庭(庭作業)」

帽子、手袋、水分、持ってきてくださいね!

(できれば道具も~)

続きを読む

清子の里をパノラマ散歩

赤磐市さんのホームページに

「ようこそ永瀬清子の里へ (360view)」というとてもおもしろいサイトがあります。

永瀬清子ゆかりの場所を360度パノラマ撮影したもので、実際にそこにいるかのようにご覧いただけます。

 

ようこそ永瀬清子の里へ (360view)

 

左の解説のように、画面をクリックしていくと永瀬清子生家だけでなく、清子ゆかりのいろんな場所が眺められます。

大きな➡をクリックすると、その先の道の風景がでてきて、本当にお散歩しているかのよう。

ぜひ、このサイトに遊びにいってみてください!

続きを読む

清子の家に朗読の声が響きました

5月15日、清子の家で朗読会が開催されました。

演者は俳優の真実一路さん、保存会からは廣瀬ふみ世さん、横田都志子さん。

母屋で清子作品をじっくり堪能することができました。

真実さんの朗読は外作業をしていたスタッフも堪能したほどの通る声でした。

 

続きを読む

芒種(永瀬清子の二十四節気)

永瀬清子は生前、岡山県庁への通勤や京橋の定期船乗り場へ行くのに、宇野バスを利用していました。

 

その宇野バスさんで企画された「永瀬清子の二十四節気」ポスターも本日が最終の「芒種」。

今日、宇野バスに乗られる方は車内でぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

昨年の「夏至」から一年間、写真家の田中園子様、デザイナーの田中雄一郎様、Webデザイナーの三宅真人様と永瀬清子作品のコラボを本当に楽しませていただきました。清子のことばが立ち上がってくる色・デザインは本当に素晴らしい作品でした。ありがとうございました。

 

 「永瀬清子の二十四節気」はこちらでもご覧ください(宇野バスホームページ

 

ご応募ありがとうございました!

「第六回永瀬清子現代詩賞」は5月17日に募集を終了しました。

今回は、327作品のご応募がありました!

北海道から沖縄まで全国の方から思いの詰まった作品が届けられました。ありがとうございます。

 

これから夏にかけて、選考をすすめてまいります。

「永瀬清子現代詩賞」の発表は10月初旬になる予定です。

楽しみにお待ちください。

 

永瀬清子現代詩賞応募〆切迫る!

第六回永瀬清子現代詩賞の応募締切

「5月17日」が迫ってきました!

 

この賞に合せて4月30日に開催しました

若松英輔さんによる

「詩を書く人のための講座」

は満員御礼で、赤磐市松木の「清子の家」は熱気にあふれていました。

 

 

 

オンラインでのライブ講義でしたので、参加のみなさんからは詩に向かう時の様々な悩みがなげかけられ、

若松さんからは、清子の短章集の言葉を用いながら、ていねいに、わかりやすく、豊富な言葉が届けられました。

みなさんが波打つようにうなずかれる姿が印象的でした。

 

現代詩賞の応募は17日消印有効です。講座ご参加のみなさま、各所で詩作中のみなさまの作品の到着を「清子の家」で事務局一同お待ちしています。

続きを読む

清子の庭

 

4月17日㈰より、

 

朝の「清子の庭」始めます。

 

今、清子の庭にはたんぽぽがいっぱい。

綿毛を飛ばすのは早い者勝ち!

 

またスノーフレーク(鈴蘭水仙)が可憐な花を咲かせています。釜屋の入口そばにこんもりと。

 

春を堪能しながら、草抜き作業をご一緒に。

続きを読む

永瀬清子作品の朗読会・ワークショップ

<朗読会>

 日時 2022年5月15日㈰ 14:00~16:00

 定員 30人

 

<朗読ワークショップ>

 日時 2022年5月17日㈫ 14:00~16:00

 定員 10人 

 

永瀬清子生家「清子の家」で永瀬清子作品を味わう

「朗読会」を行います。

朗読は「花子とアン」などテレビや映画・舞台で活躍されている俳優 真実一路さん。

生家保存会から廣瀬ふみ世、横田都志子も参加します。

 

耳から味わう作品はひと味違います。ぜひ、詩の生まれた場所で目から耳から清子作品を体感してください!

 

また、17日は俳優 真実一路さんによる

「朗読ワークショップ」開催。

清子生家で実際の指導を受けられるチャンスは貴重!

あなたの声と言葉 もっと遠くへもっと深く

きちんと伝える真実の朗読作法を学びましょう!

 

 各会とも参加費は3000円

ご予約は保存会事務局へできるだけメールでお願いします。

 

 

 

 

若松英輔氏による詩作講座を開催!

一般の方のご予約は受付終了しました。申し訳ありません。

学生の方のみ、若干名対応いたしますのでご相談ください。

 

日時 2022年4月30日㈯ 

   14:00~15:30

会場 詩人永瀬清子生家「清子の家」 

 

「第六回永瀬清子現代詩賞」の選考委員の一人、若松英輔氏による「本気で詩を書く方」へ向けた詩作講座が実現します!

 

定員は20人、「清子の家」での受講です。

講師は現地来場ができませんが、リモートでつなぎ、会場スクリーンにてライブで講義を行い、質疑にも対応します。

 

「NHK100分de名著」の解説やご自身の公式講座など指導経験も豊富で、永瀬作品にも精通した若松氏の講座は大変貴重な機会です。

ぜひ、清子が詩作をした聖地で、「詩を書く」ことを改めて考えてみませんか?

 

ご予約は保存会事務局へできるだけメールでお願いします。

(講師からのメッセージをお伝えします)

 

学生無料です!(予約時、学校名・学年を連絡ください)

現代詩賞は17歳以上の方対象ですが、この講座は年齢制限がありません。

ぜひ、若い方々のご予約をお待ちしています!

 

(配信の予定はありません)

 

 

 

 

中庭の梅に寄せて

有事  

                     永瀬清子

戦争が来たらと云う。

戦争が来たら、という声そのものがもう有事なのだ。

戦争で一番おそろしいのは

一時の気の迷いで後悔をあがなうことだ。

えらい詩人にもたくさんの例があることを私は見ている。

自分の信ずること以外には したがうまい。

そんな単純なことでもちゃんと決めておかないと、

きっとその時になれば

五寸釘を折り曲げるように曲げられる世の中なのだ。

おそろしい。

私はもう有事を語っている

 

                短章集『焔に薪を』より

 

「不屈の精神」を意味する梅。

 困難を抱えている方々が安寧の春を迎えられるよう祈って

 

 

 

 

紅梅忌を開催しました

 

220日㈰に「第三回紅梅忌」を開催しました。

寒い中ご参加いただいた皆様には本当にありがとうございました。

感染症対策のため、庭で受付し、式典も中庭でしたのでストーブを焚いても寒い寒い!

寒い中でも紅梅は見事に花を咲かせました。さすが清子さん。

 

当日はRSK山陽放送、山陽新聞、朝日新聞の各社の方が取材してくださいました。

 

続きを読む

第三回紅梅忌

「清子の家」の中庭で梅の蕾が膨らみ始めたこの季節に、今年も永瀬清子を偲んで「紅梅忌」を開催いたします。

 

(永瀬清子命日の2月17日㈭13時~15時には「清子の家」の例月開館をいたします)

 

「紅梅忌」は第三日曜日の2月20日㈰の開催です。

 

当日午前中は墓参の後、式典で清子作品朗読と今年の和菓子のお披露目を行い、午後は予約制のワークショップです。

 

ワークショップは昨年5月に開催し、好評いただいた清子作品を題材にした和菓子デザインワークショップの第二弾です。

時節柄、お茶会はできませんが、参加ご希望の方はメールかお電話でご予約ください。

 

感染症対策を実施して開催いたします。ご来場の際には体調にご留意のうえ、マスク着用、手指消毒、検温にご協力ください。

続きを読む

建築講座ご参加ありがとうございました!

 1月16日㈰ 建築士のお二人、中村陽二さん、島村鐵二さんを講師に「永瀬邸」の復元・改修の流れを学ぶ講座を開催しました。

少しでも多くの方にご覧いただきたい、と初めてZoom配信も行いました。

講師から建築遺産の意義や、実際の永瀬邸の建築の過程の解説があり、現場写真を見ながら、実際に工事に携わった黒住棟梁からの話もあり、みなさん興味深く聞いていらっしゃいました。

 

 

 

続きを読む

「建築講座」参加者募集

 

「清子の家」において建築講座を行います。

  現地参加とズーム参加があります。

 

長い年月をかけて細々と、保存活動を続けてきました。

永瀬清子の生家は、詩人の生家というだけではなく、

建築物としても貴重なものです。

その現場に身を置いて聞く、改修工事や活用の実践報告は、きっと有意義なものになることでしょう。

未来を担う若い方も、どうぞご参加ください。

 

【申し込み先】

  

  ●現地参加の方

     電話:070-3783-0217

    メール:お問い合わせフォームより

 

  ●ズーム参加の方

     こちらへ

詩作講座開催しました。

11月21日は「清子の家」で初心者向けの詩作講座を行いました。

7名の参加者をお迎えし、まずは清子ランチをお出ししました。

講師の詩人石川早苗さんの実践的な詩を書くプロセスに

参加者の顔が一気に明るくなり、思い思いの場所へ移動し詩作。

個別のアドバイスの時間を設けて下さり、皆さん嬉しそう。

完成した方の発表を聞きながら、お茶とお菓子でくつろいで頂きました。

続きを読む

第六回永瀬清子現代詩賞

お待たせしておりました第六回の募集を始めることになりました。

今回からは、要項が大きく変わりましたので、よくご覧になり

募集期間内にご応募ください。

続きを読む

詩作講座

 

 

初心者を対象に

「詩作講座」の参加者を募集します。

 

先着順で10名様です。

少しでも書きたい思いのある方は

どうぞお早めに。

 

 

 

清子の家から中継

NHK岡山の中継放送がありました。

入念な取材と丁寧なリハーサルが行われ、

あっという間の放映も多くの方の力が

結集していました。

 

今日の放送を観ることができなかった

岡山エリア以外の方は、一週間の間だけ

過去のニュースとして観ることができます。

どうぞご覧ください。

9月の見学日

 

 

正面玄関を入った所に、ず~っと大きな箪笥があり

圧迫感がありましたが、ようやく移動させ第一印象となる場を

飾ることが出来るようになりました。

 

清子の言葉を書いた軸の隣に、この家で暮らしていた頃の

清子の親子写真を並べました。

少年は次男の連平さんで、送ってくださったのも連平さんです。

 

 

 

 

白露

 

「白露」

 

宇野バスさんの企画は着々と進んでいます。

 

二十四節気は、もともと旧暦の頃に定められたもので

今の季節には合わないものですが、少し先を捉える日本の「粋」と。

 

 

処暑

 

 

今日は二十四節気では「処暑」です。

 

「暦の上では秋ですが、、、」という挨拶が

よく聞かれるのも、この頃。

 

 

今日の宇野バスは、このポスターを運転席後ろに

乗せて走っていることでしょう。

 

永瀬清子☓田中園子☓田中雄一郎による作品です。

 

立秋

 

 

宇野バスさん企画の

二十四節気は「立秋」です。

 

この暑さのさなかでも

夕方の空を見上げれば

何とも懐かしい雲の動きが見られます。

 

残暑お見舞い申し上げます。

 

 

  

 

 

 

 

大暑

 

 

宇野バスさんの二十四節気企画は、着々と第三弾。

「凭らんかたなき空にして」は、寄り掛りようもない空だから、、、という感じでしょうか?

 

永瀬清子の言葉と田中園子さんの写真で、痺れる世界を差し出してくださる田中雄一郎さんです。

 

早くも「立秋」が待ち遠しい。

 

 

赤磐市熊山公民館主催の「詩のピクニック」さんが清子の家を見学き来られました。メインの目的は蝋引き仕上げで作る栞のワークショップです。

見学、ワークショップ、自己紹介などなど、和やかで愉快な時間となりました。

小暑

 

 

七夕の今日は、二十四節気では「小暑」です。

 

詩と写真のコラボで、二十四節気を表現した

宇野バス第二弾が、今朝のバス車内に掲示されていることでしょう。

 

詩:永瀬清子

写真:田中園子

デザイン:田中雄一郎

夏至

 

「永瀬清子の二十四節気」ポスターが、今日から24回に渡って、岡山市内外を走る宇野バスの運転席後部に掲載されます。

 

 

 永瀬清子の詩の中から選んだ24の言葉と、写真家田中園子さんの写真を、グラフィックデザイナー田中雄一郎さんが構成、デザインをされました。

 

二十四節気では、今日は夏至(げし)です。

 

 

写真アルバム

 

写真アルバム 永瀬清子生家「離れ」が出来ました。21cm角の素敵な写真集です。

改修工事のbefore & after が、ひと目で分かる仕組みです。

30冊限定販売を本日から開始しました。

改修のために資金を支援して下さった皆さまには、特にお手元に置いて頂きたい一冊です。

一冊 7,000円(税込)+送料370円

ご注文は、メッセージや電話からもお受けしています。宜しくお願い致します。

物干し

 

古い生家の写真に有った、物干しを再現しました。

支柱は、地元の方から稲のハゼに使う棒を頂きました。洗濯物が干してあることで、そこに人が住んでいると認識するものです。「永瀬さ~ん」と呼べば返事が帰ってきそうな佇まいを目指して作りました。

 

雨のお披露目会

緊急宣言発令下の岡山県ですが、予定通り「お披露目会」を行いました。土砂降りの雨の中でしたが、理事長の挨拶、棟梁の挨拶、赤磐市長のメッセージ代読、参加の職人さんや区長さんの紹介等など、心温まる集いとなりました。

お披露目会の記念茶会は、少人数に減らした上に2部式に組み替えました。これでもかと窓という窓を開け、消毒とマスクを徹底。「詩を味わう」では清子作品「黄石」トパーズからイメージして和菓子のデザインをして遊びました。

お披露目会について

 

 

5月16日、17日の「お披露目会」は、離れと釜屋の改修工事のための寄付を下さった方など、保存会からの招待券をお持ちの方のみで行います。

 

また、何度も協議をいたしました結果、コロナウイルス感染予防のため、平素のおもてなしの飲み物提供は、マスクを外す機会になるため取りやめました。申し訳ありませんが、水分補給のための飲み物をご自分でお持ち下さいますよう、お願いいたします。

総会

2020年度の総会を、岡山市北区きらめきプラザ6Fウイズセンター会議室にて行いました。

保存会は、皆さまのご支援のおかげで、大きく変化を遂げるための土台を作る事ができました。21年度の行事計画も盛りだくさんです。

コロナで予定通りに行かないことばかりですが、前を向いて進んでゆきます。

第二回紅梅忌

障子の貼り替え

暖かな日差しが差し込む、出来たての談話室で障子の張替えをしました。

幕末の頃から雨戸もない二階を守ってきた障子と、母屋入り口の潜り戸の二枚。

平成6年に発行された熊山町史には、「入り口の開き大戸も残っていて、くぐり戸の障子の白が映える」とある。

第二回「紅梅忌」

続きを読む

水仙

 

生家の庭に長く咲き継いできた水仙を

整備した庭に植え替えしました。

たくさんの方が早くから集まって下さり

樅木の根方に。

清子の思いを引き継げました。

春へ

「紅梅忌」は会員数名で行うことになりましたが、予定していた中庭へ紅梅を植える準備は進めています。

畑として使っていた井戸の裏側も雑木が蔓延っていたので、重機で整えています。

いよいよ改修工事も終盤を迎え、春遠からじです。

 

第六回現代詩賞 中止

 

初春のお喜びを申し上げます。

そろそろ第六回の募集要項が出る頃と心待ちにして下さっていた事と思います。

保存会では現代詩賞を立ち上げ、第五回まで夢中で刊行してまいりました。

ノウハウもようやく身に付いてきた矢先でしたが、身の丈に合った運営を、もう一度考え直すこととなりました。

 

2021年度の「永瀬清子現代詩賞」の募集は行いません。

 少し形を変えた「第六回永瀬清子現代詩賞」の募集に向けて

色々と尽くしてまいりますので、その折にはどうぞ宜しくお願いいたします。

 

今年も、ありがとうございました。

 

永瀬清子生家保存会は、2020年を多くの皆様に助けていただきながら乗り越えてまいりました。

離れの改修工事が完成するという、来る年を心躍らせて待つことが出来る事に、心より感謝いたしております。

 

生家の玄関へ、しめ縄を飾り付けました。いつか清子が、かぼそい苗を植えた田んぼで収穫した藁で、しめ縄を作る日が来ることを願いながら。

 

2021年も、どうぞ宜しくお願い致します。

クリスマス

 

 

 

永瀬清子の詩には、

あまり知られていないものも

多くあります。

この「クリスマス」も

その一つでしょうか。

 

 

 

細部へ

 

月命日の今日、掃除と朗読会を行いました。

離れの和室(画像)は、清子の母の部屋でした。

床も総張り替えし、畳の入った様子が想像できるまでになりました。

大工工事は大詰めで、細部がどんどん仕上がっていきます。

母屋2階に

 

母屋2階の押し入れに襖が入りました。

入ってしまえば普通になってしまいますが

念願の襖です。

古い襖の紙だけ替えていただく、面倒な仕事を引き受けてもらいました。

 

第五回永瀬清子現代詩賞オンライン表彰式

続きを読む

瓦洗い第二弾

 

 

10月17日(土)9:00~12:00

二度目の「瓦洗い」を開催します。

 

生家離れの屋根から下ろした瓦を洗って下さい。洗った瓦の裏にご自分の名前を書いていただきます。後日、職人さんが屋根に葺いて下さいます。

9:00~お昼までの間で、それぞれ都合の良い時間にお手伝いをお願いします。

前回参加して頂いて名前を書いてない方は、ぜひお立ち寄り下さって名前を書いて下さい。

 

駐車場は熊山支所をご利用下さい。

クラウドファンディング返礼の上映会

 

 

2020年9月20日(日)岡山県立図書館において

今春のクラウドファンディングにて「きよこのくら」

鑑賞券の「購入者限定」の上映会をいたします。

 

購入して下さった皆さまへは、ご案内を送付しました。

なお鑑賞券をなくされた方は、今回の案内状をお持ち下さい。

当日券はございません。

 

 

 

 

 

中止

9月17日の掃除と朗読は中止となりました。