清子だより
「清子の家」の行事のお知らせや、報告を載せていきます。
来年2025年は永瀬清子没後30年
記念行事の企画をご紹介!
「新春ブックマルシェ」
2025年1月6日㈪~2月2日㈰
詩人の家でコトバ・本との新しい出会いを。
今人気の誰でも店主になれる「一箱古本市」を清子の家で開きます!
一箱店主 大募集中!
詳細はこちら
「きよこのくら」上映会
2025年2月8日㈯
11:00~ 16:30~
地元出身中村智道監督による短編映像作品(約35分)
入場料1000円(17歳以下500円)
予約はメール 電話070-3783-0217
久々に<清子の家>で上映します!
同日はくまやまふれあいセンターにて赤磐市主催朗読会「永瀬清子の詩の世界」が開催されます。朗読会の前後に見られるよう時間を設定しました。
ぜひ、どうぞ。
予告編はこちらからご覧になれます。
12月20日㈮ 17:00~
テレビせとうち ななスパBIZ
に 清子の家・カフェグレンデルの釜屋が出ます!
先日、レポーターの 藤原あずさ さんと取材クルーの方々が来場されました。
横田理事長が、カフェや清子の家をご案内。
ぜひご覧ください!
永瀬清子没後30年記念企画
新春ブックマルシェ
期間 2025年1月6日㈪~2月2日㈰
10:00~16:00(最終入場15:30)水木休
場所 清子の家 母屋1階ワークルーム
一箱出店者の方大募集中です!
詳細はチラシをご覧ください
出店申込の方は、下記「問い合わせ」ページからメールに申込書の内容をご記入ください。
申込はメールでお願いします「問い合わせ」ページ
電話 070-3783-0217
11月13日に谷川俊太郎さんがご逝去されました。
谷川さんと永瀬清子の交流は深く、清子の家の母屋2階ギャラリーで上映しているドキュメンタリーの中では、その交流の様子が鮮明です。作品への愛着から2023年には『谷川俊太郎選 永瀬清子詩集』(岩波文庫)を出して下さっています。
永瀬清子も『短章集-流れる髪』のあとがきで
「谷川さんには装幀その他についても大変お世話になりました。谷川さんにも装幀は最初の仕事だとのことで特別に気をつかって下さり、私としてはこの上なくうれしいことでした。」
と語っています。
谷川さんは、この短章集装幀の話と清子作品への思いを「第四回永瀬清子現代詩賞作品集-いつかだれかにわたしの思いを」に寄稿下さっていますので下記をご覧ください。
谷川俊太郎さんからのご支援に深く感謝するとともに、哀悼の意を表します。
永瀬清子生家保存会
大雨も過ぎ去った11月4日、cafeグレンデルの釜屋にて
「みみゅーかす」ご協力のもと
朗読会「シン・言伝~ことづて~」を開催しました。
自作の詩を本人が読み上げる朗読会
読み上げる声も力強く
みみゅーかして(岡山弁)じっくり味わいました。
「言伝」が久々の開催。
久々に会う人、初めましての人など
詩を書く仲間が集う和やかな会になりました。
人気投票1位の方には豪華(?)永瀬清子グッズをプレゼント。
「吉備野日和」「火片」「黄薔薇」「Wife」「女人随筆」など同人誌の紹介もありました。来年もぜひ開催して、多くの詩を書く仲間の場になればと思います。
今年6月26日に有志で手植えした苗が実りました!
米ヲ描ク 描イタラ 皆デ 喰フ
新米パーティー
日時 2024年11月6日㈬ 10:00~13:00くらい
場所 グレンデルの釜屋
参加費 2000円
予約・問い合わせ
電話 070-3783-0217
11/6 ㈭ まちがい
➡ 11/6 ㈬ <(_ _)>
永瀬清子の毎日の言葉
「永瀬清子 日めくりカレンダー」販売開始!
一冊 3300円
私の詩 人には薪にすぎないもの
ただ貴方の中で焰となる
詩 永瀬清子
絵 岸田真理子
字 古江ゆきこ
清子のコトバとともに日々を送る
日めくりカレンダーができました。
1~31までの日付のみタイプなので、一生使えます!
10月末までにご予約の方は
CD(ジャケット画:岸田真理子)付で3000円!
<清子の家>売店でお渡しスタートしました!
ご予約済みの方は3000円握りしめてスタッフに声かけくださいませ。
「永瀬清子と日本未来派の仲間たち
ー柴田コウメイコンサート」
ジャズピアニストが奏でる音楽が言葉と交差する時間
2024年12月1日㈰ 14:00~
会場:清子の家 入場料:2500円 定員25名
終了後cafeにて交流会1500円(要予約)
戦後、岡山の松木の生家に戻った永瀬清子が参加した詩誌「日本未来派」。敗戦後の混沌のなか、自由な何ものにも囚われない誌の天地を目指して創刊され、多くの詩人が参加しました。
清子作品とともに、日本未来派の詩人たちを紹介しながら、その詩とともに、ジャズの名曲を味わう時間
柴田コウメイさんのピアノと柴田ゆきさんのナビゲートで楽しんでいただけます。
お早めにご予約ください!
メールはこちら 電話:070-3783-0217
「第七回永瀬清子現代詩賞」が決定しました!
受賞作
「聾唖の咲く春に」 古蜂三分さん
表彰式は 来年2025年2月16日㈰
詩人 永瀬清子の没後30年を偲ぶ「第六回紅梅忌」の日に行います。
受賞作ほか入選30作品を掲載した「作品集」はこの日2月16日より頒布開始予定です。
このコンクールに338作品ものご応募をいただきありがとうございました。
当日は入賞者、応募者、ほか詩を書く仲間が集まる交流会を開きますので、みなさまご参加ください。
イベント詳細が決まりましたら、ホームページ等でお知らせします。
ギャラリー八十八草 オーガナイザー
絵描き・詩人の岸田真理子さんによる
「大人のための愛しい絵画教室」
毎月 第2火曜日 第2日曜日 13:30~15:00
参加費 3500円(おやつ付)
道具不要!毎回違う内容で楽しい教室です!
10月は8日㈫ 13日㈰
同じく岸田さんによる「植物画教室」
毎月第3火曜日10:30~12:00
参加費 2500円
10月は15日㈫
清子の庭を探検して草を選ぶ楽しさから始まります
両教室 予約・お問い合わせ
岸田 080-4397-1125
進化系ピラティス講座 再び開催!
りか先生による体と向き合う気持ちいい時間
日時:2024年10月14日(月祝)14:00~15:30
会場:清子の家 ワークルームにて
参加費:7000円 定員7名
ご予約はこちらから
電話は 070-3783-0217
駐車場あります
JR熊山駅からの送迎をご希望の方は予約時にご相談ください。
11月4日(月祝) 14:30~
シン・言伝~ことづて~
会場 Cafeグレンデルの釜屋(清子の家内)
入場料 2500円(ワンドリンク付)
朗読者も聴く人も みんなが参加者です
自作を朗読する方は10月25日㈮(20日から延長!)までに
事務局へ作品テキストをお届けください
お問い合わせ・予約メールはこちら
電話 070-3783-0217
JR熊山駅からの送迎ご希望のかたは、予約時にご相談ください。
JR岡山駅発13:10
➡ 熊山駅着13:39 駅前でスタッフ車がまってます
ギャラリー八十八草 オーガナイザー
絵描き・詩人の岸田真理子さんによる
「大人のための愛しい絵画教室」
毎月 第2火曜日 第2日曜日 13:30~15:00
参加費 3500円(おやつ付)
道具不要!毎回違う内容で楽しい教室です!
9月は8日㈰ 10日㈫
9月のお題は「コレコラコリリ」?
同じく岸田さんによる「植物画教室」
毎月第3火曜日10:30~12:00
参加費 2500円
9月は17日㈫
清子の庭を探検して草を選ぶ楽しさから始まります
両教室 予約・お問い合わせ
岸田 080-4397-1125
詩人・元ハンセン病患者 塔和子 ドキュメンタリー
「海を渡る詩」上映会・座談会
日時:10月5日㈯ 14:00~
会場:清子の家
伊東英朗監督が来場!
会場にて監督の上映活動へカンパをお願いします
香川から晩年の塔和子さんと交流のあった方も来場されます
終了後 cafeグレンデルの釜屋にて交流会アリ
参加費:1500円 要予約
熊山駅⇔清子の家の送迎ご希望の方は予約時にご相談下さい
予約・問い合わせ
メールはこちら
電話 070-3783-0217
清子の家 ギャラリー八十八草にて
オーガナイザー岸田真理子さんの原画展
「銀河よ 草舟を運べ」が9月1日㈰~始まります!
9月22日㈰14:00~16:00は清子の家にて
お話会「詩集を創るということ」を開催
参加費:ワンドリンクオーダー
要予約 メールはこちら
電話は事務局へ 070-3783-0217
実際の詩集を手元でみながら、真理子さんのお話をじっくり聞きませんか?
詩集「種蒔く人」「私は私と樹のことを’私達’と呼ぶ」「銀河よ 草舟を運べ」をお持ちの方は、会場へ持参してください
声かけいただければ、その場でその本へサインもOK
熊山駅⇔清子の家 送迎希望の方はご予約時にご相談ください
奈良県吉野町出身の詩人であり、編集人、装幀家、写真家としても活躍した夭折の作家池田克己(1912~1953)さんの顕彰サイト<池田克己資料室>に当保存会のリンクを貼っていただきました。
永瀬清子は池田さんが敗戦後尽力され、昭和二十二年六月に創刊された詩誌「日本未来派」に参加しています。
『日本未来派詩集』では「その家を好きだった」が掲載されています。
すずしいカフェで、しゅくだい&おひるね
子どもCafe
@グレンデルの釜屋(赤磐市松木691清子の家)
8月16日㈮ 10:00~15:00
対象:小学生~18歳以下
参加費500円(おひるごはん付)
午前は絵の先生
午後は勉強を見てくれるお兄さんがきます
090-6837-2538 へ電話してください!
永瀬清子をさらに深く知る講座 第一弾
永瀬清子が生きた時代
~旧民法と戦前の時代状況
講師:白井千晶さん
(静岡大学教授 家族社会学)
会場:Cafeグレンデルの釜屋<清子の家>
日時:2024年9月15日㈰17:00~
入場料:1500円 要予約
(終了後交流会アリ 参加費1500円)
お申込みメールはこちらから
電話 070-3783-0217
アイヌ語朗読 @清子の家
アイヌの語り部RIWAさんによる、清子作品のアイヌ語朗読とアイヌ民謡の時間
清子のコトバとアイヌのコトバが響き合う世界をお楽しみください。
日時 2024年9月29日㈰ 14:00~
参加費 2000円 要予約
(交流会参加費:1500円)
お申込みメールはこちらから
電話は 070-3783-0217
7/21清子の家にて上映「汚名-放射線を浴びたX年後」のシリーズ第3弾
「SILENT FALLOUT」上映会
(サイレント フォールアウト)
日時:10月6日㈰ 13:30~
(上映76分+監督トーク)
会場:岡山県立図書館 デジタル情報シアター
参加費:上映活動へのカンパをお願いします
定員80人 残席アリ! 当日参加もOKです
アメリカ政府の核実験によってアメリカ大陸は強く放射能汚染。
隠された事実を子どもたちの乳歯によって母親たちが証明した姿を追うドキュメンタリー。
76分 ナレーション加藤登紀子
7~8月に全米上映ツアーを実施!
ツアーを行った伊東監督が岡山会場に来場!
アメリカ上映の反応を生報告されます
永瀬清子は、生前、赤磐の生家の目の前を通る原水爆禁止運動の行進に、「田んぼを放りだして思わずついて行った。今動かねば明日にでも原爆が落ちてくるかのように思ってね」と語っています。
ご予約は永瀬清子生家保存会へ
電話は 070-3783-0217
8/2(金) 「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK総合テレビ)@NYC コーナー10:05~にて放送!
サイレントフォールアウトFacebook
7月21日㈰ 清子の家にて「汚名ー放射線を浴びたX年後」の上映・座談会を開催しました。
暑い中、多くの方にご来場いただきましてありがとうございました。また、上映活動へのカンパをありがとうございました。
理事長横田都志子による朗読「蒼いものさびしいあけ方」でスタート。永瀬清子が第五福竜丸のことを書いた作品です。
ドキュメンタリー上映の後は、室戸の漁師の父の死の真相を訪ね歩いた主人公川口美砂さんから撮影当時のお話、
また、高知から上京する際の仕事口を「永瀬先生」から紹介してもらった話など語っていただきました。清子さんから川口さんへのカンパの<1000円札>現物にはどよめきが。
来場者のアンケートでは、
アメリカの水爆実験による漁師たちの被ばくの衝撃的な事実を初めて知った。
事実が隠蔽されてきたことへの怒り。
調査し、映像化してくれたことへの、伊東監督や川口さんへの感謝。
などが寄せられました。
このドキュメンタリーを制作した伊東英朗監督の放射線を浴びたX年後シリーズの第三弾
「SILENT FALLOUT サイレントフォールアウト」の上映会を伊東監督を迎えて開催します!
日時:10月6日㈰ 13:30~ 会場:岡山県立図書館 デジタル情報シアター
要予約(永瀬清子生家保存会事務局 電話 070-3783-0217 メールこのホームページ「お問い合わせ」から)
NNNドキュメント`16
「汚名―放射線を浴びたX年後」上映・座談会
お話:川口美砂さん 朗読:横田都志子(永瀬清子生家保存会)
7月21日㈰14:00~16時予定 清子の家ワークルーム
定員25人 要予約:電話 070-3783-0217 かメール
参加費:上映支援金をお願いします
熊山駅からの送迎希望の方は予約時にご相談ください
終了後
cafeグレンデルの釜屋にて交流会
参加費1500円(定員15人・要予約)
第五福竜丸だけではない。太平洋核実験を目撃した海の男たちー室戸漁師の父の死を追うドキュメンタリー。
TVドキュメンタリー版
(監督伊東英朗・ナレーター樹木希林・2016年放送 55分)
東京から川口美砂さんをお迎えし、上映会と座談会を開催。直接、川口さんのお話が聞ける貴重な機会です。
生前の永瀬清子と交流のあった川口さん。2023年4月に清子の家を訪問され、「目の前を通る原水爆禁止運動の行進に、田んぼを放りだして思わずついて行った。今動かねば明日にでも原爆が落ちてくるかのように思ってね…」と語る清子さんの映像を見て、「ぜひ、生家での上映を」と申出いただきました。保存会員による永瀬清子の平和を願う詩の朗読もあります。
「この事実を知って欲しい」という川口さんと伊東監督、室戸の人々の思いに触れて下さい。
お時間のある方は開始前に母屋2階ギャラリー<さっき清子がいた>(入場料500円・16歳以下無料)で上映している、永瀬清子自身が人生、平和への思いを語るドキュメンタリー(約35分)と戦争を語る清子作品展示もぜひご覧ください!
岸田真理子の<植物画教室>
毎月第3火曜日 10:30~12:00
6月は6月18日㈫
要予約 参加費 2500円
(画材等の用意はいりません)
お問い合わせ・申込
080-4397-1125(岸田)
KIYOKONEWS 6月号 です!
6月1日には真実一路さんの朗読ワークショップ
岸田真理子さんの絵画教室・植物画教室も!
日曜朝に、夜明けからオープン<喫茶あけがた>
では清子作品「大いなる樹木」をテーマに岸田真理子さんの作品を展示
6月14日からは伝統工芸品<丸亀団扇>の展示即売を予定
母屋2階 ギャラリーさっき清子がいた
では、清子作品「あけがたにくる人よ」を考察した、理事長渾身の「あけがたにくる人は誰?」展。
清子の家とcafeグレンデルの釜屋は 8月一ヵ月お休みをいただきますが、五右衛門風呂体験の実施Dayをご用意
6月中にご予約ください。
どれか一つでも!
あなたの心に引っかかれ!と願いをこめて(笑)
清子の家 岸田真理子の
<大人のための愛しい絵画教室>
2024年6月は
9日㈰ と11日㈫ の 13:30~15:00
参加費 3500円
特に9日㈰を募集しています!
画材は用意していますので
やる気だけあれば参加できます!
お待ちしています!
問い合せ・申込 080-4397-1125(岸田)
大好評につき
今年もスパルタ⁈の真実講師がやってくる!
遠く深く声を届ける
朗読ワークショップ-永瀬清子を読む-
講師:真実一路
2024年6月1日㈯
午前:岡西公民館 午後:清子の家
参加費3000円 各回定員6名
(詳細はチラシをご確認ください)
問い合わせ・申込
電話 090-6837-2538(ヨコタ)
前回のワークショップ の様子はこちら
よしだよしこ さんが<清子の家>に!
よしだよしこLIVE
5月17日㈮ 18:30開演 入場料3000円
前座朗読は
グレンデルの釜屋店主 よこたとしこ
終演後、Cafeグレンデルの釜屋にて
打ち上げ 参加費2000円
名付けて『下津井港』で飲み語ろう会♪
お問い合わせ・お申込み
090-6837-2538(よこた)
info@grendel.jp
LIVEツアー詳細はこちら
清子の家での
大人のための愛しい絵画教室 5月は12日㈰・14日㈫
講師:ギャラリー八十八草オーガナイザー 岸田真理子
5月のテーマは <透明な絵>⁉
どんな内容かは、描いてみてからのお楽しみ!
用意があるので、前日の午前中までにご予約ください。
お問い合わせ・申込 岸田:080-4397-1125
春のクラフトバックフェア
5月6日(月振替休日)まで販売中
理事長の故郷島根から入荷した手作りクラフトバック。
一つ一つに理事長横田の手書きで永瀬清子の詩カードが付いています。
詩で選ぶも良し!色で選ぶもよし!
現品限りです。清子の家母屋1階(入場無料)で開催中!
永瀬清子生家にて 2023.2.19
吉岡幸一
庭先に赤い梅の花が咲くころ
永瀬清子の生家に詩人たちが集まり
現代詩賞の表彰式を待っている
華やかさよりは穏やかさを持ち
賑やかさよりは静けさを感じさせ
詩人たちは生まれた詩を
大切に抱いて連れてきている
予期せず作品の朗読中に
声を詰まらせた受賞者に
頷きながら白髪をふるわせる人
目頭を擦り 涙をぬぐう人
ただじっと天井の板を見つめる人
熱く暖かなまなざしを向ける人
詩と詩の空白に詩が生まれる
はじまりは雨の匂いがしていても
おわりは陽の香りが満ちている
詩作の悩みを語りあい 励ましあい
上辺ではなく理解しあえるのは
同じ悩みを持つ者同士だからだろう
永瀬清子のもとに集まる詩人たちから
文字になる前の詩が生まれる
気づかないほどささやかに咲いている
梅の花はそれ自身でうつくしい
誰にも認められないとしても
生まれようとする詩はそれだけで素晴らしい
朽ちかけた生家が甦ったように
生み落とせない詩もいつかは生まれる
いつか芽吹き いつか花は咲く
いつか誰かが気づいてくれる
ギャラリー八十八草より
岸田真理子作品展<光っている窓展>
にあわせてcafeグレンデルの釜屋に<窓の寄せ描き>が現れました。
画像をクリックして岸田さんのガイドをご覧ください。
(YouTube動画 https://youtu.be/up5SDWC3DLM)
<五右衛門風呂> 復活しました!
清子の家の中庭に、五右衛門風呂が復活しました!
多くのみなさまのご支援に、心から感謝申し上げます。
保存会ホームページ
2024年4月中は、クラウドファンディングにて「入湯券」を購入いただいた方(1万円以上のご寄付の方)のみご利用いただけます。
5月3日からは「入湯券」の無い方でも一組1500円で、五右衛門風呂体験ができます。
詳細は予約ページ及び左のKIYOKONEWS4月号をご覧ください。
井戸水汲んで、薪をくべる、清子暮らしを体験!
ご予約お待ちしています。
感謝して、ご支援者一覧と匠たちによる工事写真を下記に掲載します
KIYOKONEWS4月号です!
3月17日に開催した、石川早苗さんによる詩作講座の様子、4月16日の北陸支援落語会などご案内しています。
母屋2階にあった古い襖から、貴重な資料が発見された話題も。
ご覧ください。
ハンセン病療養所で生きるかづゑさんのドキュメンタリー
映画「かづゑ的」
岡山市北区シネマクレールにて 4月4日㈭まで上映中!
永瀬清子が長年通い、詩人達との交流を深めたハンセン病療養所。
10歳からその療養所で生きてきた宮崎かづゑさん。長年取材を避けて来た方が、今、明るい声で伝える言葉、思いにぜひ触れてください。
清子さんの話はありません。しかし、清子さんが語り合っていた方々の姿が浮かんできます。
清子の家書房では宮崎かづゑさんの本を置いています。
清子の家 ギャラリー<八十八草>のオーガナイザー
岸田真理子さんの詩画集
『銀河よ 草舟を運べ』
8000円/冊
『私は私と樹のことを“私達”と呼ぶ』(2018年)、『種蒔く人』(2022年)に続いて3冊目となる詩画集が出来上がりました。
『銀河よ 草舟を運べ』
私なりの地上ですごした生を恋うる日々からのメッセージ。草々にうながされてのメッセージとも言えます。
大判の詩集を創りたく、それは全ページに草々の絵をあしらいたかったからです。
草の絵は“般若心経としての草々”シリーズ、“ガーデンスピリット”シリーズから58点。そして開いたページを開きっ放しにしておけるよう和綴じ製本で美しいです。
27×21㎝ 136ページ 59点の詩と58点の草の絵
また、表紙・裏表紙の区別なく本を広げると1枚の絵となる作り。帯への推薦文が内容をものすごくけん引してくれています。
岸田真理子
ぜひ、帯のみなさんの推薦文をご覧ください!清子の家書房ページの写真からすべての推薦文が読めます。
自分を楽しんで子どもになろう!
『大人のためのちょっぴり愛しい絵画教室』4月9日スタート!
講師:岸田真理子(絵描き・詩人・ギャラリー八十八草オーガナイザー)
絵を描くのも、いろんな画材で。版画をしたり、それもいろいろ。
抽象画をやってみたり、ゲームみたいな絵の描き方etc.etc
とにかくみんなで笑ってとり組みます。
日時 毎月第2火曜日・第2日曜日 13:30~15:00
会場 cafeグレンデルの釜屋 離れ和室 又は清子の家1階ワークルーム
参加費 3500円(グレンデルの釜屋の飲み物とおやつ付)
課題によって少し追加材料費をいただくことがあります。
要予約 問い合わせ・申込
電話(岸田)080-4397-1125
岸田真理子Facebookより~
永瀬清子のいとしいスケッチ
さらさらっと言葉が生まれる日もあれば、紙を丸めるだけの夜もあったのでせう。
しかし清子のこのさらさらの絵。よいね。絵はさらさらと好きな気持ちで描いてたと思う。
愛しい絵画教室ですから、いままでの上手く描けないとかのトラウマ捨ててやる気だけで来て。
KIYOKONEWS 2024年3月号ができました!
「第七回永瀬清子現代詩賞」募集に合せて、
「そろそろ詩が書きたくなった人のための詩作講座」を開催!
2024年3月17日(日)13:30~15:30
講 師 石川早苗/詩人 絵描き
会 場 清子の家 ワークルーム
参加費 1000円(受付時に会場でお支払いください)
定 員 10名 要予約(お問い合わせページからどうぞ)
永瀬清子の言葉世界を風景世界に試みるというよりも、永瀬の詩を読んでみると、あら、私の絵のタイトルだよ、と思えるものに出会います。
この絵は「朝」というタイトルですが、今の季節の朝なるものを、永瀬は「手品が天地にある」と言い、「東の薄雲がつめたそうな紫に」と表現し、時代や年令を越えて、今も出会えるということを教えてくれるのです。
詩にも出会って下さい。
絵にも出合いに来てください。
3月中旬には一部作品を入れ替えます。
岸田真理子
理事長横田、しゃべりたおしました!
FMくらしき 「くらしき耳の駅 ミミステ」
2月2日出演分がYouTubeで配信中
巻き込まれた「たたみ屋」さんの本音も聞けます!
こちらから⤵
https://youtu.be/AeZC0r7CISY?
コンクール検索の「公募ガイド」さんの
検索サイト「koubo」へ「第七回永瀬清子現代詩賞」を掲載しました!
作品募集 2024年2月17日~5月17日
一人一編 出品料1000円(定額小為替) 郵送のみ受付
みなさまの作品をお待ちしています!
明けまして おめでとう ございます!
清子の家 は今年、新たな交流の場へ
KIYOKONEWS 2023-24年ゆく年くる年号 をお届けします。
昨年中は多くのみなさまに、永瀬清子生家 清子の家 へご来場いただき、イベントや講座にご参加いただきまして、ありがとうございました。
10月-11月の「五右衛門風呂再生プロジェクト」では本当に多くの皆様にご支援をいただき、深く感謝申し上げます。
現在、清子の家は五右衛門風呂の再生と談話室のカフェ化へ改修工事中です。
清子さんの命日2月17日には「第五回紅梅忌」を開催して、お披露目いたしますので、今しばらくお待ちください。
また、「第七回永瀬清子現代詩賞」の募集も2月17日スタートです!
本年も、永瀬清子生家保存会の活動を応援いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
師走のクリスマスに、離れの一部を解体するところから、本格工事がはじまりました。
工事関係者のみなさま、よろしくお願いします!
CAMPFIREサイトでの
「五右衛門風呂再生プロジェクト」終了しました。
地元岡山だけでなく、遠方からも大変多くのみなさまにご支援いただきました。深く感謝申し上げます。
理事長横田都志子よりご挨拶(CAMPFIRE活動報告ページ)
返礼の品は用意でき次第お届けします。(年明け予定)
プロジェクト用のゆうちょの振込用紙 をお手元にお持ちの方は、年内はまだご利用いただけます。ご検討いただければ幸いです。
清子さん命日の2月17日には「紅梅忌」イベントとともに
再生した清子の家をご覧いただけるようがんばります。
今後の進捗状況はCAMPFIREサイトの活動報告や保存会のSNS、この清子だよりページなどでお知らせしていきます。
風呂と同時に改修する談話室カフェの名前は
「グレンデルの釜屋」に決まりました。
清子の家「五右衛門風呂再生プロジェクト」実施中!
五右衛門風呂と談話室の改修工事に入るため
11月~2024年2月16日まで清子の家は休館します。
が岡山市の天神山文化プラザで開催中 10月31日~11月5日まで
10月21日㈯18時から「清子の家」離れ談話室にて、講師 斎藤恵子さんによる詩作講座「午前2時の手帖」を開催しました。
斎藤さんからは参加者へご自身の詩集「樹間」が渡され、斎藤さんご自身の朗読で、「排水管」「洗顔」などが朗読され、詩と向き合う時間が始まりました。
詩作の時間では「私はあの光景を忘れない」というテーマが提供され、それに続けて受講の皆さんそれぞれに脳裏にある情景を言葉に紡ぐ時間が流れました。
途中、斎藤さんからは丁寧なアドバイスがなされました。
説明的になることを悩む方には、「カットせず、まずは説明も書く。読む人に伝わるように。説明を省けるのは相当な人だから」とのアドバイス。
詩を完成させた方も、持ち帰った方もありました。
五右衛門風呂を改修し、ポエジスト・イン・レジデンスとして、清子暮らしを体験しながら、ことばを紡ぐ場を作っていきたいと思います。
クラウドファンディング「五右衛門風呂再生プロジェクト」
11月~来年2月中旬まで「清子の家」は休館!!
10/1からクラウドファンディング「五右衛門風呂の再生プロジェクト」始めました!よろしくお願いします。
五右衛門風呂と談話室の改修のため、11月から休館します。
ぜひ、今月は清子の家にご来場ください!
10月は「第七回永瀬清子現代詩賞」の来年2月からの募集開始に向けて、詩の講座を開催します!
10/9(月・祝)「詩を書く人のための講座」 満席御礼
講師:若松英輔さん
10/21(土) 夜の詩作講座「午前2時の手帖」 予約受付中!
講師:斎藤恵子さん
10/15と17の開館日には 「古食器洗い大作戦」 助っ人待ってます!
清子の家に寄せていただいた古い食器や道具を2月からのカフェ(シェアキッチン)で使えるように選別、洗浄します。
10月1日㈰ 0時~ CAMPFIREサイトにてクラウドファンディング(寄付募集)を開始します!
(↑クリックしてサイト画面をご覧ください)
清子の家の五右衛門風呂を再生し、清子の暮らしを体験できる場へ。同時に、談話室も改修して、食の場に。
月2回の開館から週4日の開館にして、みなさまに気軽に清子の言葉に触れられる場、集える場にしていきます。
ぜひ、サイトをご覧ください!
(サイトからの入力はしない方へ郵便局の振込用紙も用意しています。お気軽にお問合せください。問い合わせページ)
9月の定期開館は 17日(月命日・第3日曜日)のみです!
9時~「清子の庭」 草刈り・畑仕事
10時~16時 開館 普段より1時間延長します
清子の生前映像(35分)も上映
13:30~15:30 「書道アート講座」(予約不要・参加費は入場料のみ)
講師は 書家 三浦和恵 さん「第一回永瀬清子書道アート展」実行委員会
清子のことばで書道アートを作るワークショップです。
お好きな清子作品・その中の言葉を選んで、自由に書く。
会場には、永瀬本やお手本、筆・ペン、紙・葉書も用意があります。
その場でアート展に応募することもできます(有料)
↑アート展のホームページには清子のことばが沢山!
芸術の秋 手ぶらで、お気軽にご参加ください!
10月講座 予約受付中! 10/21斎藤講座 10/9若松講座は満席御礼
来年2月からの「第七回永瀬清子現代詩賞」募集に向けて
詩作講座第2弾開催!
夜の詩作講座
「午前2時の手帖」
講 師:斎藤恵子さん
岡山県詩人協会 副会長
日 時:2023年10月21日㈯
18:00~20:00
会 場:赤磐市松木691 清子の家
参加費:1000円 定員12名 要予約
お申込みはこちらPeatix申込ページ
前回の講座の様子はこちら
KIYOKO NEWS 8月号をお届けします。
9月17日㈰ 13:30~15:30 には 書道アート講座を開催!
参加費は入場料300円のみ
講師は「永瀬清子書道アート展」を主催される 書家 三浦和恵さん
芸術の秋に、清子の詩を写詩で味わってみませんか?
作品はその場で、「書道アート展」へ応募(有料)することもできます。
第一回永瀬清子書道アート展ホームページ(作品募集中~9/30〆切→10/20必着に延長!)
7月には、清子さんとゆかりの深い方のご来場もありました。
暑さ厳しい折ですが、風がぬけると涼しい町家「清子の家」
8月は命日17日㈭と20日㈰に開館して、みなさまをお待ちしています。
若松英輔氏による「詩を書く人のための講座」
満席御礼!!
日時 2023年10月9日(月・祝) 14:00~15:30
会場 赤磐市松木691 清子の家
参加費 1000円(学生無料) 定員20人 要予約
(福武教育文化振興財団 助成事業)
来年2月からの「第七回永瀬清子現代詩賞」作品募集に向けて、
前回大好評だった講座を開催します。
今回は講師の若松さんが永瀬清子生家「清子の家」に来場!
清子さんが子育てや農作業の生活の中でことばを紡いだ「詩作の現場」で、
自らの「ことば」を紡ぐ、「詩」に向き合ってみませんか?
詩を書く仲間たちと集い、学び、思いを語らう時間を過ごしてください。
キャンセル待ちご希望の方は メールでこちらから
(電話の方は事務局 070-3783-0217 へご連絡ください)
JR熊山駅からの送迎をご希望の方は予約時にご相談ください。
学生さんは無料になりますので、必ず学校名と学年をお知らせください。
7月14日㈮ 13:30~「きよこのくら」上映!!
場所「清子の家」 料金:入場料込み1000円 約35分
(上映後、建物案内など ~15:30終了予定)
赤磐市「詩のピクニック講座」の皆様の来場にあわせて、「清子の家」で 映像「きよこのくら」を上映します。
地元出身中村智道監督による作品で、縁者へのインタビューとアニメーションで清子の世界が浮かび上がる。イタリアの短編映画祭でも上映された秀作です。
講座受講の方でない飛び入り参加を受け付けます!
ご希望の方はメールでご予約ください。
14日㈮当日のご希望は070-3783-0217へお電話ください。
映像「きよこのくら」ページへ
16日㈰の清子の庭は 9時~草刈り・掃除 10時頃~畑作業をします!
井戸の奥、柿の木の下に新たな畑を開墾。
何を植えるかは当日のお楽しみ!助っ人募集中です!
テゴいただいた方には「定食ぽん太」の炊き込みご飯🍚が待っています!
また、母屋では 永瀬清子の生前映像を上映。
その人生と清子自身が語る詩作への思いを、ぜひご覧ください!
熊山駅⇔「清子の家」への送迎希望の方は、メールでご相談ください!
KIYOKO NEWS 7月号をお届けします。
永瀬清子生家「清子の家」周辺では、農家のみなさんの田植えが終わり、田んぼの水面に新田山の色濃い姿が映っています。
6月の蚊取り線香が香る「清子の家」では、清子作品を読む朗読の声が響きました。
新婦人の会の方々による朗読会では清子作品「有事」も読まれ、改めて平和を願う時間が流れました。
また、7月からは「第一回永瀬清子書道アート展」の作品募集が始まります!
募集期間は7月1日~9月30日。
清子自身も版画家棟方志功とコラボした詩画作品など、アーティストとの交流もありました。
詳細は「永瀬清子書道アート展実行委員会」さんのホームページへ!
6月の朗読ワークショップの講師である、俳優 真実一路さんの朗読会が開催されます!
《俳優真実一路と素敵な仲間たちの朗讀會》
日 時 6月16日㈮ 13:30~15:40
場 所 日本福音ルーテル岡山教会(岡山市北区広瀬町3-13)
入場料 2000円(要予約)
予約先電話:廣瀬ふみ世さん 070-5678-2868
耳から聞く作品は、眼で読むのとはまた違った感動アリ。ぜひどうぞ!
朗読ワークショップー永瀬清子を読むー
6月17日㈰ 10時~12時 岡西公民館(岡山市北区) 14時~16時 清子の家(赤磐市)
参加費 3000円 各回定員 6名
詩を声で味わう「朗読」。読み手と聞き手が感動を共有できます。
講師に昨年大好評だった俳優 真実一路さんを迎えて、永瀬清子の詩・エッセイを朗読レッスン。
手軽にできると思われている朗読ですが、遠く、深く、きちんと伝えるためのテクニックを学ぶことができます。
5月14日㈰ 10時~12時
写詩講座
~「清子の家」母屋2階「写詩の部屋」にて
障子の外は、鮮やかな緑の新田山を見上げる景色。
清子の詩とえんぴつ、筆ペンなど置いてありますので、お好きな詩とじっくり向き合う時間を持ちませんか?
「いつかだれかにわたしの思いを」伝えたい、と詩作を続けた清子さんの思いを受け取ってください。
14日は、書家の三浦和恵先生が来場されていますので、アドバイスもいただけます!
入場料300円のみ、予約不要でお好きな時間にどうぞ。
4月16日に開かれたワークショップ「永瀬清子の詩から紡ぐ糸」
グレンデルのおやつを食べながら、「詩のソムリエ」渡邊めぐみさんから、清子作品のレクチャーを受けながら、各自で選ぶ毛色のイメージをふくらませたところで、カカラウールワークスさんから糸紡ぎのてほどき。
先生がよりをかけていくと、魔法のように糸が伸びていくのに。「羊と友だち」になるのは難しい…。同じ「夜明け」の言葉からも紡がれた色はさまざま。みなさん苦労されながらも、楽しい時間がながれました。
4月16日㈰ 9時から清子の家の「清子の庭」にて
10時~の開館にむけて、庭そうじ(草刈り・草抜き)をしますので、お助けください!!
参加費無料 予約不要 用意するもの【水分・体力・手袋など草取りの道具】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月16日の朝 3台の草刈り機が清子の庭に現れました!
作業していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
詩を紡ぐワークショップ
「永瀬清子の詩から紡ぐ糸」
「清子の家」開館日 4月16日㈰ 15時~17時
参加費 5000円(材料費込・グレンデルのおやつセット付)定員8名
永瀬清子の瑞々しい色彩をイメージする詩の中からインスピレーションを受けた色のファイバーを選び、好きなファイバーを混ぜ合わせて、スピンドルというコマのような原始的な紡ぎ道具で「糸を紡ぐ」という「詩からイメージして糸を紡ぐ実験的なワークショップです。
申込はメールにて「カカラウールワークス」へ アドレス: info@kakara-woolworks.com
(お名前・人数・携帯番号をお知らせください)
2022年11月、「両備バスガイドチャンネル」で両備バスのバスガイドさんが詩人永瀬清子生家「清子の家」に来場。 備前エリアの「後世に遺したい伝統文化・伝統行事」に取り組む人々を取材するシリーズで永瀬清子生家保存会の横田理事長が語りました。
⇐ 画像をクリックしてご覧ください。
(YouTube画面へ)
動画提供:両備ホールディングス株式会社様
両備バスガイドチャンネル で備前エリア7市町の伝統文化・伝統行事もご覧ください。
清子さんを偲ぶ「第四回紅梅忌」開催の後、
永瀬清子の肖像画と生原稿が「清子の家」に届きました!
ご寄贈者の皆様に心より感謝申し上げます。
詳しくはKIYOKONEWSをご覧ください。
遅くなってすいません!
2月19日㈰に開催しました「第六回永瀬清子現代詩賞表彰式」の様子です。
左 永瀬清子現代詩賞受賞の吉岡幸一さん
右 横田都志子理事長
続きの写真もご覧ください
集合写真は「現代詩賞」ページへ
2月17日で永瀬清子没後28年となるのを記念して、
2月19日㈰に「第四回紅梅忌」を開催しました。
あいにくの雨の中でも、朝の墓参りから参加いただいた方も。
「清子の家」母屋での式典では、中庭の紅梅を見ながら、清子作品「美しい國」を廣瀬ふみ世さんによる朗読、コーラスグループポレポレによる合唱で堪能しました。
式典後は離れでお茶席、母屋2階で詩を食べるワークショップ、1階で永瀬清子の生前映像上映などを楽しんでいただきました。会場は磐梨中美術部の作品などで華やかになりました。
<参加者で押した梅スタンプで華やか>↑画像をクリックして、YouTube動画をご覧ください。
黄石(トパーズ) 永瀬清子
短くとも美しい時間が欲しい。
何も生めぬごたごたの時間の流れの中で
そこだけ光がさしこんでいるような――
それは一日がすみ、みんなが寝しずまってから来るので
ひとりになってから来るので、多分世間で「生活」といっているものとちがう。
人からみて甘さもよろこびもない。
美しくもない闇の中。
この詩からイメージされた和菓子がこの写真です。
「詩を食べるワークショップ」では、清子作品をまず朗読で味わい、詩から想像する色や味を和菓子にデザイン(イラスト)することで味わう。
参加者のデザインの中から一つ、老舗芭蕉庵にお願いし和菓子に具現化。これが次回の「紅梅忌限定和菓子」となり、味わうことができます。
2月19日紅梅忌では、昨年の紅梅忌ワークショップで清子作品「三月」からデザインされた和菓子がお茶席で「本日の限定和菓子」としてお披露目されます。
来年に向けての清子作品は何でしょう?あなたもデザインしてみませんか?
ワークショップは2/19㈰11:00~12:00、「清子の家」母屋2階で行います。
予約制で定員10人、参加費1000円(限定和菓子付)です。ご予約お待ちしています!
1月20日、日英バイリンガル朗読パフォーマンスをするお二人が「清子の家」にいらっしゃいました。
文学研究者で翻訳家の菊地利奈さん(滋賀大学教授・キャンベラ大学客員准教授)とジェフリー・アングルスさん(西ミシガン大学教授)
町家建築の永瀬清子生家を大変喜んでくださり、母屋の隠し部屋からは入ったきり、なかなか出てこない…(笑)
清子さんの生前映像を見ては「かわいいおばあさんですネ」と笑顔。
落ちついてから、母屋、釜屋、離れ和室で清子作品のバイリンガル朗読(日本語と英語での連続朗読)をされました。
「美しい國」「田と詩」「私は地球」…。短い連に分けて、日本語と英語が繰り返されるライブ感は、スタッフ3人も初めての素晴らしい体験でした。
写真・動画撮影はカメラマンの深堀瑞穂さん。 ストーブ上のやかんが湧く音や鳥の声さえBGMにしての撮影はさすがです。ご厚意により、深堀さん撮影の写真をここにUPします。
後日、編集ができたら朗読動画も見せていただけるそうなので、お楽しみに!
左記のとおり 2023年2月19日㈰に
「第四回紅梅忌」を開催します。(予約不要)
午前中は清子を偲ぶ「紅梅忌」
午後2時からは「第六回永瀬清子現代詩賞表彰式」です。
「紅梅忌」では、コーラスグループポレポレのみなさんによる
清子作品の「美しい國」、「磐梨中学校校歌」などの合唱。
耳で味わう、清子の言葉をお楽しみください。
前回ワークショップで清子作品「三月」からイメージされた和菓子デザイン画を老舗「芭蕉庵」さんに作っていただいた限定和菓子もお楽しみです。
また今回も「詩を食べるワークショップ」をやります!こちらはご予約ください。
午後は「第六回永瀬清子現代詩賞表彰式」と参加者交流会。
昨年2月~5月の期間中に全国から集まった326作品から選出された30作品は秀作ぞろい。
作品集は当日から1000円で頒布します。
表彰式の後には入選者のみなさんと詩を語らう交流会を実施します。詩作に興味のある方はぜひご参加ください。
ご参加の際はマスク着用、手指消毒等にご協力ください。
11月23日・26日・27日の3日間
「永瀬清子書道アート展」が華やかに開催されました!
「清子の家」はたくさんの清子のことばで埋め尽くされました。
三浦和恵さんや書道教室の皆さんはお着物での参加で、ワークショップをがんばるみなさんの様子はさながら「寺子屋」。
たくさんの作品の中、母屋2階での写詩で「詩を書くよろこび」を感じていただいたり、消しゴムはんこ作りで集中したり。最後にはみんなで母屋の隠し部屋を発見。
清子の家と書と着物はベストマッチ。今後も家を生かしたイベントが生まれたらと思います。
永瀬清子の詩文が書道アートになりました!
桜楽書道教室のみなさんによる書道アート展が清子の家で開催されます。
11月23日(水祝)26日㈯・27日㈰
10:00~15:00 予約不要です。
当日は中学生の学芸員さんがご案内。
多彩なワークショップも500円で楽しめます。
アートの秋を堪能してください!
今年5月、地域探検の途中に「清子の家」へやってきた、地元豊田小学校3年生のみなさん。
6月末には公民館で、生前の清子さんと交流のあった当会小林理事の話を聞きました。
季節のよくなった先日11月2日、改めて3年生のみなさんが「清子の家」にやってきました!
今回は最初に永瀬清子自身が詩作や家族の事を語る生前映像を見ていただき、保存会理事長からの手紙を読んで、母屋2階や釜屋、隠し部屋を見学しました。
アンケートには下記のうれしい言葉をいただきました。見学ありがとうございました。
「また来たいです。」「(永瀬清子が戦中を語った)「ほうりつにしばられるのはいや」というのも自由で、さんせいだなと思いました。ながせさんはあらためてすごいなと思いました。」「清子さんが自分の家を大切にしていたのが分かりました。」「まい日しょうじきに、したことを詩にかいていた。かくしべやがあったなんてびっくりした。」「ながせきよこさんが心をおもって し をかいていて、すごいと思いました。」「ながせきよこのことがしれてうれしかったです。」「ほぞんかいの人のきもちがよくわかった。」「いろいろとわかってたのしかった。くふうがくみこまれているのがすごく分かった。」
映像「きよこのくら」上映会開催!(約35分・予約制)
2017年、清子生家の蔵を解体せざるを得なかった保存会の無念を、記録映像にしていただくことを赤磐市出身の映像作家 中村智道監督に依頼しました。
ドキュメンタリーと監督自作アニメーションで永瀬清子の世界が見事に出現します。
●日時︓2022年11月20日㈰ 15︓00~ 定員20人
料金︓1000円(入場料込・17才未満500円)
会場︓永瀬清子生家「清子の家」
(赤磐市松木691地図)(通常開館10~15時)
会場駐車場数台
(満車の場合は赤磐市熊山支所駐車場へ 支所→生家 徒歩7分)
JR熊山駅から2㌔ 徒歩約30分
(熊山タクシーは予約不可/市民バスは運休日)
終了後はスタッフ車で熊山駅までお送りできます。予約時に相談ください。
上映の都合上、入口を閉めますので、5分前までに来場ください。
●日時︓2022年11月19日㈯ 18︓00~ 定員10人
料金︓1500円(ワンドリンク付)
会場︓「カフェ・定食 ぽん太」
(岡山市北区国体町国体町1-11 1F地図)岡山駅から徒歩10分 岡山済生会総合病院となり
ご予約は 永瀬清子生家保存会事務局へ 予告動画はこちら
メール 0217@nagasekiyoko-hozonkai.jp(電話070-3783-0217)
9月24日㈯の真っ暗な夜、「清子の家」離れに灯をともし、詩作講座「午前2時の手帖」を開催しました。
永瀬清子作品 「疲れ…一日の苦労の果てに」
講師の斎藤恵子さん作品 「磨屋町」
の2作品を横田理事長が朗読してスタート!
皆さん、事前にあたためた思いや、講師からのお題を元に、静かに、熱心に書き出していきました。
言葉をそのまま持ち帰る方もあれば、講師に見てもらい、講師の直しで気づきが生まれる方も。
講師の斎藤さんからは「みんないい詩が書けてる」と感想が。
最後は詩に親しむ仲間として和気あいあい。とてもいい時間が流れていきました。
「第六回永瀬清子現代詩賞」が決定しました!
吉岡幸一さんの「いつか誰かのそばで」です。
また今回、優秀な作品が多く、選考委員の方々の協議のうえ、最後まで選考に残った2作品、内村佳保さんの「あなたのかたち」、中西邦春さんの「一日」を特別に「優秀賞」として選出することとなりました。
この3作品と他の一次選考通過作品をまとめた「第六回永瀬清子現代詩賞作品集」を制作中です。来年2月の表彰式から頒布開始となりますので、しばらくお待ちください。
詩を書くよろこびを伝え続け、「いつかだれかにわたしの思いを」伝わるようにと、詩作を続けた永瀬清子。
清子の思いを伝えるべく「永瀬清子現代詩賞」を創設して今回で六回目。運営継続のために、今回から応募料をお願いしたにも関わらず、多くの方が思いを込めた作品をお届けいただき、ありがとうございました。引き続き、多くの皆様が今を生きる糧の一つとして、内なる思いを表現する場として詩作に取り組んでいただければ幸いです。
長年の懸案事項であった、清子の家の庭へ降りる急坂の進入路。
仮鉄板はぼこぼこで、穴に土を入れても入れても雨で流れて、掘れて…
入口の狭さに車の横を擦ったり、急角度に車の下を痛めたり。泣いたスタッフも数知れず。
赤磐市の㈱金信建設様により、ついにこの坂がコンクリートで整備されました!
下の庭にも土をいれていただき、駐車も楽になりました。
ありがとうございました。
大変お待たせいたしました。
今年2月17日~5月17日に応募いただきました327作品の中から、左の30作品が一次選考通過となりました!
今回も力作ぞろいで、選考委員のみなさまには大変なご尽力をいただきました。
これらの作品は来年2月に開催します「紅梅忌・永瀬清子現代詩賞表彰式」から頒布を開始する
『第六回永瀬清子現代詩賞作品集』に収録されます。
また、この中から、「第六回永瀬清子現代詩賞」が決定されます。
後日、受賞者ご本人にお知らせした後、21日頃にホームページでの発表を予定しております。
お楽しみに!
「待たずして逝きし人の御前に」 曽田章楷 書
日が暮れて盆提灯を点け、線香を焚けば死者を想い出します。
この言葉は短章集『蝶のめいてい』の文庫版中扉の裏に書かれている一文です。
8月の月命日に曽田様からこの書をいただき、後日母屋の2階の床の間に掲げました。
ところで、、、 これはいったい誰のことなのか?
永瀬清子の研究者 白根直子さん(現 赤磐市教育委員会の学芸員)は仏文学者の山内義雄であると答えて、その確信ぶりは潔く、真実はそれしかないと思いました。
『かく逢った』(1981年 編集工房ノア)では永瀬は同氏の無償の行為を哀悼しつつ、「期待されたほどの詩が書けなかったことのみが先生にはすまないが、先生はいまもなお私を見守っていてくださるような気がする。」と結んでいます。
この世とあの世の人口を比べればあの世の方が絶対多数であり、逝った人がなおも見守ってくれているという確信を持って生きることはそうでないより随分心強いに違いありません。
詩作講座の第3弾! 詩人 斎藤恵子さんを講師に迎え、
9月24日㈯ 19~21時に「午前2時の手帖」を開催します。
会場:赤磐市松木「清子の家」離れ 参加費:1000円 定員8人
永瀬清子は農作業と家事で疲れた体を、夜中に起こし、筆を走らせました。
自由になる時間は深夜2時から…。
その姿を偲び、清子の家の離れで、夜に詩作する講座です。
ご好評により満員になりましたので、募集を終了します。(9/18)